こんばんわ
今日は、勉強会に行って来ました。
勉強会はいいですね。モチベーションが上がります。
講師の話も小気味いいわからやすく楽しい話で良かったです。
ぼくのFacebookタイムラインでやり取り見えると思うので見てみてくださいね。
見えなくなってたらゴメンなさいね。
さて、話はかわって...
布団カバー掛けるのめんどくさいな〜って思う時ないですか?
しかも、羽毛布団なんかの場合8箇所にひもを結んだりしなくてはいけなくて...
剥がすの面倒で、なかなかカバーの洗濯をしなくなる場合もありますよね〜
そんな時、比較的簡単にカバー掛ける方法をお話ししたいと思います。
⒈掛け布団カバーを裏返しにする
⒉掛けふとんの表と裏返したカバーの表側になる裏面を合わせ布団の上に広げて置く
⒊ファスナー部分の紐以外の箇所の紐を全てむすぶ
⒋むすんだら、布団を中に入れるようにひっくり返す
⒌最後にファスナー部分の紐を結び内部四隅に手をツッコミカタチを整えてファスナーを閉める
この方法はお店でカバーを掛ける時にやる方法です。
木綿ふとんの場合でもできないことないですが、もっと違う方法の方がやりやすかったりしますので、木綿ふとんはまた今度お話ししますね。
いやいや、それにしても今日は、秘密兵器を使ってノマドしてます。
ブログの書き込みもだいぶ楽です。買って良かった(^^)
では、また次回まで〜
--------------------------------------
コメントする